広島県安芸郡府中町の幼稚園・未就園児向け教室

りゅうせん幼稚園ブログ りゅうせん幼稚園の最近の出来事や日常の風景などを紹介しています。
[先頭]  <<    12   13   [14]   15   16   >>   [最後]
2014年09月03日(水)

園外保育~年長児~



年長児は8月28日・29日の二日間、安佐北区野外活動センターへお泊り保育の予定でしたが、先日の土砂災害の被害状況を考慮した結果野外活動を中止し、代わりに東広島市福富町(上ノ原牧場・湖畔の里公園)へ行って来ました。

続きを読む...

2014/09/03 08:03 | 年長児の取り組み

2014年07月22日(火)

昆虫の学習

梅雨明けとともに、夏休みがスタートしました。

夏休みを前に年長組さんは「広島市森林公園」に昆虫の学習に行ってきました。

はじめに、昆虫館に行き、昆虫について学習するクラス、館内の色々な虫を見学するクラスに分かれました。

昆虫についての学習では、実際にカブトムシやクワガタ、ナナフシ、チョウの幼虫を見せて頂きました。

昆虫館の方が「触ってみる?」と言って下さり、子どもたちは 「さわりたい!」「こわい!」という声がありましたが、ドキドキしながら間近で見て触っていました。

「ツルツルしている」「かたい」「プヨプヨしている!」「こわくないね」「ピカピカしてきれい」・・・・
と、見るだけではなく 実際に触ってみて色々な虫の違いを体感したようでした。



続きを読む...

2014/07/22 14:08 | 年長児の取り組み

2014年07月11日(金)

「スウィングズママズ」の皆様へ

先日の「スウイングズママズ」の皆様によるコンサートは、子どもたちにとって、とても楽しく、心を動かされたようで、その後も「すごかったね」「楽しかったね」と話が出てきます。

曲が始まった途端 自然に 歌いだしたり、手拍子が出たり。
音楽の速さに合わせて身体が動いたり、手拍子が速くなったり・・・・。


子どもたちの感性の豊かさに驚かされました。


「アナと雪の女王」の歌・・・あの大合唱には先生たちも唖然!
ここまで社会現象になっているとは・・・。


この感動を「スウイングズママズ」の方々に伝えようと、年長組さんはお手紙を書くことにしました。

自分の気持ちを文章にすることはなかなか難しいことですが、絵でも文章でも自由に書いてと紙を渡しました。

曲順や光景も頭にしっかり残っていたようで、子どもらしい表現でたくさん書いていましたので、ご紹介いたします。



続きを読む...

2014/07/11 17:27 | 年長児の取り組み

2014年06月30日(月)

食育(キュウリの巻)

春、園庭のプランターに植えたキュウリが、元気に大きく育ち、立派なキュウリがなってきました。
年長組さんは 一足先に キュウリの収穫をさせてもらい、今日はそのキュウリを使って キュウリの浅漬けを作りました。

先生がエプロンと三角巾をつけて登場!!
子どもたちから「かわいい~」「おかあさんみたい」と言われました。


続きを読む...

2014/06/30 10:03 | 年長児の取り組み

2014年06月25日(水)

年長 スイミング初レッスン

昨日、年長児がサン府中スイミングスクールに行ってきました。

初めにコーチからぷーるでのお約束を聞き、プールサイドへ行きました。
とっても大きなプールにみんなビックリしていました。

準備体操をしてシャワーを浴び さあプールへ入りますよ!!

続きを読む...

2014/06/25 11:28 | 年長児の取り組み

[先頭]  <<    12   13   [14]   15   16   >>   [最後]

ページトップ