
	さあ2日目は広島空港見学と八天堂パン作りです。
	バスに乗って出発です。バスの中でも子ども達は元気いっぱいです!
								
								 
								
								
								
								
								
								
								
								 まずは、広島空港へ。
広島空港について展望デッキへ行きました。
丁度飛行機の到着するところを見ることができました。
子ども達は飛行機の大きな音や、目の前にやってくる飛行機に圧倒されている感じでした。
ボーディングブリッジが伸びてきてターミナルと飛行機をつなげるところも見ることができました。
								
								 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								 その後は、広島空港の方と一緒に空港内を見学し、いろいろな質問をしました。
◎一番大きな飛行機は何人乗りですか?一番小さい飛行機は何人乗りですか?
◎広島空港からどこの国に行きますか?
◎どうして操縦士さんと副操縦士さんの二人いるのですか?
◎どれぐらいの速さで飛ぶのですか?
◎パイロットになるには、英語は必要ですか?
								
								 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								実際の大きさのエンジンやタイヤを見たり、機内の食べ物を入れて温めたりする設備も見ました。
								
								 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								 事前に絵本で学習して、荷物を積んだコンテナを運ぶ車、飛行機を押して滑走路まで誘導する車、水やお客さんの食べ物を運ぶ車、燃料を運ぶ車など空港ではたくさんの車が働いていることを知りました。
子ども達は飛行機だけでなく空港内で働く車にも興味を持って見ていました。